これも旅支度のうち
何とか都合が付き、今年最初で最後の念願のロングツーリング…
行く前にど~にかしたい所を急きょ手当します。
・ナイトアイズ
ツーリングに出た際、遠くの目的地まではカーナビが無くても概ね地図で済みますが、目的地に着いて地域内での移動は流石にカーナビがあると超助かる。(昨年の東北行き仙台市内の迷走とか)
スマホをカーナビ代わりにするにしてもホルダーが無い…
というか、タンクバック内では操作は出来ない、反射して見辛いで実用性に問題あり。
そこで、簡易なホルダーがあれば良いかということで、コレにしました。
*ナイトアイズ ラプター(スマートフォンバーマウント)
ここの製品、大体こんな感じの簡易パッケージが多い。
キーフックとかのカラビナ状フックなど色々とクールな製品を出している会社。
スマホホルダーに珍しく、全体がシリコン?ゴム製。
一応自転車向けらしいですが、今回これをセロー君に装着します。
*バンドでスマホの四隅を引っかける
回転機構つきです。
*ハンドルへの取り付けは腕時計のバンド宜しくサイズの対応幅が広い
自転車だったら、恐らく31.8でもステムもなんでも行けそう。
これをウチのセロー君に装着するんですが、既に満艦飾状況なんで…
*自転車用のよくあるバーブラケット…5~6年前のお蔵入りのブツ
樹脂製ですが、軽いものを付けるには十分。
このブラケットを介してナイトアイズラプターを付けます。
*こんな感じ?
写真は縦位置ですが、回転すれば横位置も可。
タンクバック装着時は横位置かな。
心配なのは自転車用というか、バンドがゴムなので何かの衝撃時にスマホが外れないかという事。
まー心配なら更にゴムバンドで縛るかな?
コレで世間様に追いついたというか、DC引いてあるのに殆ど使わない不思議状態の解除となります (^^ゞ
最近のコメント